歯がない!
- 2022/01/04
- 14:34
- 【日々のこと】
こんにちは。先月12月9日になるのですが、息子の歯が抜けました。その日は学校の後、デイサービスに行く日でした。いつもお世話になってるデイサービスでは、その日の息子の様子や出来たこと出来なかった事を、息子の様子の写真とともに報告してくださいます。その日もお世話になって家に帰ってきた息子ですが、家で、さー晩御飯食べましょうとなった時に、唐突に、「歯がないっ!!」「痛かったー。ここ!」と口のところを指差...
しりとり
- 2022/01/03
- 14:24
- 【今日のみちくん】
こんにちは。お正月、皆さんいかがお過ごしですか。我が家は、私の母が今年は来てくれて、賑やかなお正月を迎えています。父も後から来てくれる予定。おかげで私はのんびりと過ごしています。ありがたいです。息子はと言うと、母(ばーちゃん)に、「ばーちゃん、エビ餅、〇〇(よく行くスーパーのお店)で買うっ!!」と、ちょっと要求の仕方は間違えてますが、何かよく言って(要求)してます。訳すと、「ばーちゃん、エビ餅食べ...
子供らしい…
- 2022/01/02
- 13:08
- 【今日のみちくん】
こんにちは。今日は冬休み前のある日の朝の出来事を書こうと思います。いつもお昼ご飯は、子供は給食があるので要らないのですが、パパと私の分だけお弁当詰めてお昼ご飯を用意してます。たいてい前日の晩御飯のおかずをちょっとよけて詰めたりしてます。本当はちゃんと朝起きて作るのが一番なんですが、なかなか起きれなくて…。その日は、前日はスープ系の夕飯だったので、お弁当に詰めれるものがなくて。仕方なく、朝ごはんの野...
明けましておめでとうございます。
- 2022/01/01
- 13:22
- 【ママのひとり言】
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も、息子の成長や変化を、記していければと思います。また、うちの息子の様子を読んで、今お子様の成長で悩まれている方の参考に、ちょっとでもしていただき、セラピーを受けた後こんな風に成長していると、ブログを読んで参考にしていただければ幸いです。今年は我が家にとって、大きな変化がありそうな年です。忙しくなりそうですが、無理せずゆっく...
冬休みに向けて、備忘録。
- 2021/12/08
- 11:37
- 【小学校での出来事】
こんにちは。ここ数日の息子の小学校での様子をまとめてみようと思います。冬休み期間を利用して、家で練習する事を整理しておきたいと思います。できるようになった事縄跳びコロナ休み中家で練習した甲斐あってか、前跳びを跳べるようになった。学校の体育や昼休み時間などで回数を増やし、30回ほど跳べる時も見られる。お友達が二重跳びやあや跳びなどする中で、一緒に前跳びで参加できるようになった。クラブ活動では、大縄跳び...
ごっこ遊び
- 2021/12/07
- 17:10
- 【今日のみちくん】
こんばんは。先日のブログで、授業中独り言が大きくて困るということを書きました。本当に静かなところで困るんです。でも、言葉がその分とっても増えています。家でよくスーパーの広告を見てるのですが、中でも鮮魚コーナーを見るのが好きで。「かつおのたたきが食べたい!」「しょうゆ、トトトト〜とかけて、食べたいなぁ」「ガブガブ…あーおいしかった!ごちそうさま!」とか、大きな大きな独り言を言いながら、口を広告につけ...
個人面談(支援学級)
- 2021/12/06
- 17:23
- 【小学校での出来事】
こんにちは。先のブログに引き続き、支援学級の個人面談内容です。面談では、今取り組んでいる課題についてもお話がありました。国語は漢字を綺麗に書くことや息子の苦手なひらがなの濁点半濁点促音に気をつけたいとの事でした。あとは、算数に関しては、なかなか停滞しているので、進めていけたらとのことです。今時計に取り組んでいるのですが引き続き取り組むのと、あとは『0』の概念を教えていこうと思っているとのことでした...
個人面談(交流級)
- 2021/12/05
- 11:49
- 【小学校での出来事】
こんにちは。先日、小学校の方で個人面談がありました。まずは交流級の面談。交流級の先生から見た息子の普段の様子を伺いました。良かった点は、お友達と協力している様子が見られた事だそうです。掃除の時間、机と椅子のセットを何組も運んだり、周りに合わせてほうきで床を上手に掃いたり、あとは先生の重たくて大きな机を男子数名で運ぶ中に、息子も混じっていたそうです。「せーの!」とみんなで息を合わせて持ち上げて、運ん...
交流級のお友達との関わり
- 2021/12/04
- 11:24
- 【小学校での出来事】
こんにちは。交流級(普通級)のお友達との関わりですが、今のクラスには幸いにも息子に声をかけてくれる男子数名居てて、息子も少し反応できてるので、ありがたいです。お友達が「みちくん、おはよう!」と挨拶をしてくれると、息子も「おはよう。」と返しますし、「みちくん、またね!バイバイ」と帰りの挨拶をしてくれると、息子も「ばいばい。」と答えてます。「みちくん、何が好き?何が嫌い?何食べた?」と質問を立て続けに...
遊び
- 2021/12/03
- 10:57
- 【日々のこと】
おはようございます。最近日本全国で地震が増えているような気がします。大きな地震が来ませんように、みんな穏やかに年越しが出来ますように。さて。タイトルの『遊び』ですが、先日パパと息子がお風呂に入っていた時の様子です。いつも学校の音楽で習ってるもの(今は『とんび』)など色んな歌をパパと息子で歌ってるみたいなんですが、その日はしりとりゲームをして遊んでたようです。パパ「ほっけ」息子「け。け…」息子、なか...
息子のお話②
- 2021/12/02
- 21:11
- 【今日のみちくん】
こんばんは。前回に引き続き、息子のお話ネタです。夕飯を作っている時に、息子は例のごとく、私の周りをウロウロします。最近成長期だからか、食に対する執着が強いです。給食もガッツリ完食だし、もちろん家でも、ご飯もおやつもガッツリ完食です。夕飯前は待ちきれないようで、「ごはんを食べたい!おなかがすいた!!」を連発してきます。早く作ってくれと言わんばかりに。息子からのプレッシャーをいつも感じながら、急いで作...
息子のお話
- 2021/12/01
- 09:35
- 【今日のみちくん】
おはようございます。だいぶ冷え込んできました。もう師走です。登校時、寒いですね。家の玄関のドアを開けると、真正面にイチョウの樹が見えるのですが、息子は開口一番、「はっぱキレイっ!!」と話してきて。イチョウの黄色い葉の事を見て言ってきたんだと思います。「ほんとだねぇ、きれいだね!!」と朝からほっこりしました。息子からのお話が聞けて、テンションが上がりました。その後の通学路で登校する時、今度はパパに、...
最近の様子
- 2021/11/24
- 11:46
- 【日々のこと】
こんにちは!いっきに寒くなってきましたね。気づけばもう11月も終わり。年賀状の準備をしないとなぁ、今年は事情があって帰省せず祖父母が来てくれることになってるのでちょっとは家を片付けたり、クリスマスやお正月準備しないとなぁとか。色々頭では思ってるのですが、なかなか身体が動きません…現実逃避(苦笑)まぁ、ゆっくりマイペースで過ごします。最近の息子の様子を書こうと思います。息子、色々見聞きしてます。先日...
マスク&上履き
- 2021/11/21
- 11:05
- 【セラピーまとめ】
こんにちは。先日、マスクを学校で噛んでしまい、ビチョビチョマスクで頬が荒れ困ってる事を書きました。今まで家でマスクに関してやってきた対策は、息子から何かマンド(要求)が出た時に、マスクを付けさせて課題(漢字などのプリント)を大人しくこなし、マスクに触らずマスクが濡れてなかったら息子の要求をのむ形を取っていました。その代わり、マスクが濡れていたり、課題中に静かにせずに独り言を言ったりしたら、息子の要...
画伯
- 2021/11/20
- 21:51
- 【出来た!】

こんばんは。週末の朝、今日は珍しくこれといった予定が入っておらず、ゆっくりとご飯を食べて、朝過ごしました。今日は息子は自分の上履き洗ったり、買い出しの付き添いに行ったぐらい。今朝は平日と違い、朝ごはんもゆっくり準備してたので、横で待ちくたびれた息子、久々にクレヨンとスケッチブックを奥の方から取り出してきました。何かまたグチャグチャ描いてるなぁと思ってたら、「茶色い、シュークリーム!食べたいなぁー美...
朝のやる事リスト
- 2021/11/17
- 10:59
- 【日々のこと】

こんにちは。今日は良いお天気です。でも予報では、明日からいっきに冬に向かっていくとか。貴重な晴れ、今日のうちに布団を干して、ポカポカ陽気を取り込もうと思います。さて、タイトルの『朝のやる事リスト』ですが、息子の朝のやるべきことをリスト書きしてあらかじめ準備しておき、終わったら線を引いて消していくことを、起きてから朝食前まで一人でやらせてます。起床後のトイレと洗顔は定着しており、声かけせずとも一人で...
マスク
- 2021/11/15
- 17:03
- 【日々のこと】
こんばんは。11月なかばになりました。コロナ感染者数が連日少なくて、嬉しい限りです。このままこの状況が続くよう、乾燥する冬に向けて、手洗い・消毒・マスクを心がけて、毎日過ごしていこうと思います。息子ですが、マスクを噛んでしまうので困ってます。色々対策を講じているのですが、なかなか…。お迎えに行くと、ビッチャビチャになってます。もうマスクしている意味がないような状態です。不織布のマスクだと、破れてし...
今朝の新聞記事
- 2021/11/11
- 10:24
- 【ママのひとり言】
こんにちは。11月も中旬に近づいてきました。ハロウィンが終わり、クリスマスや年末が近づいてきて、月日が経つのは本当に早いです。朝晩冷え込みますが、日中陽のあたるところでは、あたたかいです。さて。タイトルに書きましたが、今朝の新聞で気になった記事がありました。福岡の保育園で、保育士の女性が発達障がいを理由に退職勧奨を受けたそうです。⇩朝日新聞 福岡地裁1歳児クラスの担任を任せられて、1年半に渡り勤務...
スクールセラピー
- 2021/11/10
- 10:33
- 【日々のこと】
こんにちは。先日、セラピスト主催のスクールセラピーがありました。コロナ禍だったので、本当に久々のスクールセラピーでした。我が家からは、またパパのみ参加してもらいました。学校のイベントも、1家族につき1名参加と言われているので、直前まで迷いましたが、結局私は参加しませんでした。正直なところ、その日は寒くて。スクールセラピーでは後半は外遊びを行い、お友達との関わり方を学ぶので、大人も寒空の下で長時間、...
11月
- 2021/11/05
- 10:23
- 【日々のこと】
こんにちは。11月になりましたね。最近あたたかい日が多くなりました。朝晩は冷えますが、日中はポカポカ陽気で洗濯物もよく乾きます。息子のクラスの同級生男子は、半袖の子が結構います。みんな元気!!コロナも落ち着いてきてくれて、日常が戻りつつあります。毎日みんな元気に過ごせてる事は、当たり前じゃないんですよね。本当に有難いです。先日、学校で新しい係決めの時間がありました。係のグループごとに集まって、わち...
通知表
- 2021/10/27
- 20:10
- 【小学校での出来事】
こんばんは。前の話になりますが、息子が学校で通知表をもらって帰ってきました。うちの小学校の通知表は、三段階に分かれています。「よくできる」「できる」「もう少し」の三つです。一年生、二年生、三年生と、今までもらってきた評価は、全て「もう少し」でした。悲しいけれども…そりゃそうです。息子なりに頑張ってはいましたが、難しかったりして、よくは出来ていなかったんですもの。出来ていないものを出来ましたとは先生...
七年
- 2021/10/26
- 14:19
- 【ママのひとり言】
こんにちは。2014年10月26日。ちょうど今から7年前に、セラピーを始めました。と言っても、最初から息子に家庭内療育を施したのではなく、まずは息子に一番関わる時間が長い、私達親がペアレントトレーニングを受講しました。覚えることも沢山あり、今まで他の療育や本などで我流に得た知識とは違い、目から鱗の内容でしたし、セラピストのテキストを元に、毎回頭から煙が出るくらい、内容の濃いペアレントトレーニングで...
久々の〜
- 2021/10/25
- 15:12
- 【日々のこと】
こんにちは。この間の週末、久々に旅行に行ってきました。旅行と行っても、近場で一泊二日です。コロナで本当にどこも連れて行ってやれなかったので、感染者も減ってきたし、行ってきました。紅葉も色づき始めて、とっても綺麗でした。それでも例年はもっと紅く色づいているそうですが、今年は暑い期間が長かったので、紅く色づく前に茶色くなって散ってしまっているとの事でした。温暖化は本当に色々影響しますね。きれいな紅葉を...
給食拒否…
- 2021/10/19
- 10:11
- 【今日のみちくん】
こんにちは。朝晩急激に冷え込むようになりました。さすがに衣替えを慌ててしましたよ。夏から秋を飛び越えて、一気に冬に突入したような感覚です。風邪をひかないように注意しないと。さてさて。タイトルの「給食拒否」についてです。息子の学校では、その日は海老カツでした。息子はミンチや魚のすり身などグニョグニョしたものが苦手で、やはり予想通り、その日の給食の海老カツは食べなかったようです。他のものは全部たいらげ...
タブレットの使い方
- 2021/10/15
- 21:05
- 【日々のこと】
こんばんは。めっきり秋らしくなってきました。そろそろ衣替えをしないとなぁと思いつつ、なかなか重い腰が上がらずです。さて、コロナ禍になってからというもの、学校の授業でもタブレットを使う機会が増えました。息子にとって操作するのはかなりハードルが高いです。オンライン授業期間中に家で教え込んだのもあり、息子は文字をフリック入力することが出来るようになりました。これからの時代、益々パソコンを扱う機会が増えて...
見立て遊び
- 2021/10/14
- 17:44
- 【今日のみちくん】
こんにちは。静かに座って本を読むという練習をしている事を、以前のブログに書きましたが、その成果もあってか、自分から絵本を読むことがようやく出てき始めました。元々、学校の教科書の音読や読書など、ほぼ毎日横で付き添ってやってきましたが、なかなか自発的に読書をするという行動に結びつかずに居ました。元々多動でじっとしてるのが苦手な息子なので、字の読み書きは教える事が出来ても、元来好きなことではなく、後天的...
2回目のご相談を受けました。
- 2021/10/07
- 11:00
- 【日々のこと】
こんにちは。長い長いお休み明けで、親子でなかなか調子が戻らないまま、通常生活に戻ってます。うちの子は大丈夫ですが、支援学級に属する他の生徒さんで、何人か学校に来て泣いてしまう子達も居ると、支援員さんから伺いました。あれだけお家時間が長くて学校から離れていましたし、まだまだ戻すのに時間がかかってしまいますよね。どの子も疲れやすくなっていたり、体力面でもメンタル面でも休み明けは特にケアが必要だと思いま...
10月になりました
- 2021/10/04
- 21:05
- 【今日のみちくん】
こんばんは。10月になりました。学校も通常授業になり、生活リズムも通常通りになってきました。前回の記事で少し触れましたが、家庭の事情で、年明けから付き添いに行くのが難しくなる時期があるのを学校側にお伝えして、今後も必要な時はオンライン授業をお願いしていました。夏休み明けに支援学級の先生が校長先生&教頭先生にかけあってくださり、1日1時間ほどだったら実施してくださることになりました。柔軟に対応してくだ...
通常の生活へ…
- 2021/09/28
- 08:26
- 【日々のこと】
おはようございます。だいぶ涼しくなってきました。もうそろそろ衣替えの季節かな…。コロナも落ち着いてきて、学校の方も再開され、通常の授業に移行してきました。息子の様子はと言うと、比較的落ち着いているように思います。まだ最初なので落ち着いているように見えてるだけで、また慣れてきた頃に来月あたり荒れて来るかもしれませんが。短縮授業で昼前にはすぐ帰って来るので、昼ご飯の準備をしておく必要もあり、今はパパが...
笑いが復活…
- 2021/09/26
- 23:01
- 【日々のこと】
こんばんは。私のPCが壊れてしまい、しばらくブログが書けずにいましたが、パパが修理してくれて復活です!なので、これからまた書いていこうと思います。最近の息子はというと、また「笑い」が増えています。この「笑い」は厄介で、本当に楽しくて面白くて笑っている時も勿論あるのですが、最近増えている「笑い」は、自己刺激の笑いです。何か叱られた時や課題が難しくてわからない時、困った時など笑ってしまうのです。感情表現...
お留守番
- 2021/09/14
- 22:41
- 【出来た!】
こんばんは。先日、コロナワクチンを接種してきました。家から徒歩15分ほどのところの診療所で受けてきました。今回は2回目の接種でした。1回目を接種した時は、腕が上がらず、身体がだる重くて少し微熱も出ました。前回は車で自分で運転して行ったのですが、帰りはちょっとしんどかったのもありましたし、この日はパパが仕事へ車で行ってたので、早めに仕事を切り上げて車に乗せてもらうことになりました。息子をどうしようか、...
ご相談を受けました。
- 2021/09/13
- 09:37
- 【ママのひとり言】
こんばんは。先日、セラピーを始めようかどうしようか迷っておられるご夫婦から、ご相談を受けました。(こちら)お話を聞いていると、昔の自分たちを思い出しました。癇癪をすぐ起こしてしまい、大声で暴れ泣く息子を連れてのお出かけは、周囲の白い目が突き刺さり、本当に本当に辛くて。息子が成長するにつれ、癇癪の声も大きくなり激しさを増して、お出かけを躊躇する毎日でした。でも、セラピーを受けて、癇癪を起こさずに静か...
PC操作
- 2021/09/08
- 16:51
- 【今日のみちくん】
こんにちは。ニュースを見ていて、新規コロナ感染者数がここ数日減ってきたように思います。でも、まだまだ病院は逼迫状態。病院でお仕事されてる方々には本当に頭が下がる思いです。自分も感染リスクがある中、一生懸命日々対応してくださり、ありがとうございます。涼しくなってきたし、色々遠出をしたい気持ちは山々ですが、病院で働いている方々に負担をかけないようにするべく、羽根を伸ばすのはもう少し先にしようと思います...
おとなりさん
- 2021/09/03
- 12:33
- 【日々のこと】
こんにちは。夏休み中、我が家は本当にどこも出かけませんでした。出かけてもご近所…。なので、息子はほぼ毎日リップスティックか一輪車をやってました。おとなりさんに同い年のお友達がいるのですが、その子もリップスティックをよくしていて。息子はその子がシューっとリップスティックで走れば、その後を付いて行って遊んだりしてました。その子がくるっとターンして戻ってくると、息子もくるっとターンしてその子の後を付いて...
パラリンピック 知的障がい者部門
- 2021/09/02
- 19:16
- 【日々のこと】
こんばんは。もうすぐパラリンピックも終わります。やはり知的障がい部門の選手の競技の時は、応援していても自然と力が入ります。皆さんどの選手も、本当にしっかりされていて、驚かされます。インタビューを受けても、受け答えもしっかりされていて、本当に知的障がいを持っておられるのかと疑いたくなるぐらい…。息子と全然違うので、どういう条件で知的障がい部門へ参加されているのか調べてみました。「主催大会への参加条件...
8月29日
- 2021/09/01
- 18:54
- 【出来た!】
こんばんは!9月になりました。長かった夏休みも明けました。コロナ禍で緊急事態宣言というのもあり、例年通りには学校も再開しませんが、皆さんの学校ではどうですか。さて、タイトルの「8月29日」ですが、嬉しいことがありました。日中暑いので、夕方日が陰ってから、息子と近所のスーパーまで散歩しがてら買い出しに徒歩で向かいました。息子とスーパーでウロウロするのも久々でした。徒歩で来たので、帰りのことも考えて切...
パラリンピック
- 2021/08/25
- 10:28
- 【日々のこと】
こんにちは。昨夜パラリンピックの開会式がありましたね。途中途中でかいつまんで観たのですが、個人的にはオリンピック開会式よりも良かったなぁと感じました。パフォーマーもみなさん何らかの障がいを抱えておられる中、素晴らしいパフォーマンスでした。義手でバイオリンを弾かれてたり、片足がひざ下からない状態の方や下半身が不自由な方によるダイナミックなダンスなどなど。勿論、健常な方々のフォローもあり、あそこまで行...
自粛生活中の家での過ごし方
- 2021/08/22
- 11:44
- 【日々のこと】
こんにちは。先日、息子の誕生日に、ご近所のお友達がお手紙とアイロンビーズや折り紙の作品を入れて、プレゼントにくれました。息子の幼馴染のようなお友達ですが、もう知的能力に差がありすぎて、一緒に遊ぶのは難しいので、同じ学校には通ってますが、ここ数年は関わりはほとんど皆無です。その子のお母さんとはご近所さんなのもあり、交流させてもらっているので…たぶんお母さんに言われて、手紙や作品を用意してくれたんだと...
花火 第二弾!
- 2021/08/21
- 11:39
- 【日々のこと】
こんにちは。先日、前々から楽しみにしていた、花火をやりました。我が家の界隈では花火が禁止されているため、コロナで帰省できなかった昨年もそうだったのですが、お友達のおうちの近くで一緒にやらせてもらいました。息子は、この日を心待ちにしていました。前々から買っておいた手持ち花火のセットを玄関に置いていたのですが、玄関に行っては、手持ち花火セットを手に取って眺めてはウロウロしてを繰り返していたので、ずーー...
お誕生日
- 2021/08/19
- 09:10
- 【日々のこと】
こんにちは。コロナ感染者数が増えてますね。夏休みも終盤になってきましたが、9月からの学校、どうなるんでしょう。さて、先日、息子のお誕生日でした。早いもので、10歳です。大きくなりました。誕生日は、とにかく息子の好きなご飯を用意しました。お寿司です。最近の息子は、折り込み広告のスーパーや回転寿司の広告ばかり見ては、「マグロあったなぁー!いかが食べたい!サーモン!」と、ずーーーっと大きな独り言を言って...
模写
- 2021/08/14
- 19:09
- 【今日のみちくん】
こんにちは。全国的に大雨ですね。今日も1日ステイホームしてました。家の前でのみ、リップスティックをさせれるので、それが唯一の息子の運動の場です。早くお出かけが出来る日が戻りますように。さて、学校の夏休みの宿題の一つに、夏休み一行日記という物があります。日付、曜日、お天気、予定、一行日記(今日の出来事で思ったことや感じたことを書く)です。特に予定はありませんが、日付や曜日、お天気を反復して忘れないよ...
花火
- 2021/08/12
- 09:17
- 【今日のみちくん】
こんにちは。台風の影響か、今朝は30度を久々に切って、涼しく感じます。昨日はプラネタリウムで花火を観てきました。息子の今年の七夕の御願い事が、『花火をみたい!』だったのですが、花火大会がコロナでことごとく中止になり、願い事をかなえてあげたいなぁと思っていたら、プラネタリウムで花火の番組があることを知って。県をまたげないので帰省も出来ないし、予定していた旅行も行けなくなったし…あれもダメこれもダメだ...
お勉強
- 2021/08/10
- 14:41
- 【ママのひとり言】
こんにちは。コロナがなければ、本来は帰省して、御墓参りして居た頃。もうかれこれ2年ほど両実家に帰れてません。子供も祖父母に会わせてあげたいです。やっぱりオンラインと実際に会うのでは全然違います。うちのようなご家庭多いのでしょうね。やっぱり近くに住みたいなぁと、コロナ禍を経験して余計に思いが強くなりました。さて、この長くてどこにも行けない夏休み、息子の学校への毎日の付き添いもないので、息子と一緒に私...
オリンピック終わりました。
- 2021/08/09
- 14:24
- 【ママのひとり言】
こんにちは。ブログ更新がなかなか滞っておりました。連日の猛暑で、まいってしまいました。猛暑とコロナ禍でどこも出かけられず、家でオリンピックを観るのを楽しみにしていました。オリンピック始まるまでは、あまり注目を浴びていなかった選手や競技で、日本勢がバンバンメダルを獲られたのが衝撃でした。日本人は少ない人口なのに、国別に金メダル獲得数を見ると、アメリカ、中国に次いで、日本は第3位。しかも金銀銅のメダル...
オリンピック
- 2021/07/24
- 21:04
- 【ママのひとり言】
こんばんは。オリンピックが開幕しましたね!昨夜になりますが、オリンピック開会式を我が家も観ました。夕方に散歩しがてら各自好きなアイスクリームを買いに行き(パパはアルコール)、開会式までに夕食とお風呂を済ませて、テレビの前にスタンバイして。花火やアスリートの筋肉や血の動きを体現したパフォーマンス、タップダンスなどなど、良かったです。MISIAの国歌斉唱も、君が代がゴージャスに聴こえました。コロナの関係で...
プラネタリウム
- 2021/07/22
- 09:10
- 【出来た!】
こんにちは。毎日暑いですねー。外に出ても危険な暑さですし、家でエアコンつけて居ててもすることないので、プラネタリウムに行ってきました。人数制限されているところなので、事前予約。マスクと消毒、検温もして、対策万全で行ってきました。館内はとっても涼しくて、快適でした。ここのプラネタリウムは息子が小さい頃、暗くなった途端大泣きして、他の人の迷惑になるので、途中退場した場所です。セラピーで感覚、聴覚、視覚...
夏休み
- 2021/07/21
- 10:06
- 【今日のみちくん】
こんにちは。昨日最終日、あまりの暑さのためか、交流級担任先生は体調不良で早退され、息子のクラスメイトは熱中症で教室内で倒れ、救急車で搬送されました。朝の登校から付き添ってた私と交代して、四時間目から付き添いに行ってくれてたパパも、その子を冷やしたりと対応してたそうです。冷や汗をびっしょりかいていたらしいので、心配です。幼稚園から一緒で、リーダー格でわりと体力ある子なのに、この連日の暑さだと、誰が熱...
学校での癇癪対応法
- 2021/07/16
- 18:27
- 【小学校での出来事】
こんにちは。梅雨が明けましたね。プール入れる時期が梅雨で、もうプールも終わり夏休みという時期に梅雨明け…何ともタイミングがうまくいかないなぁと思ってしまう最近です。仕方がない、こればっかりは…(^^;)毎日息子の学校に付き添っているおかげで、息子がどういうタイミングで癇癪を起こしやすいか、だいたい読めるようになってきました。また、セラピーでも、今までは癇癪が起こった後に対応して、癇癪を減らしていく方...
もう一個…
- 2021/07/15
- 21:34
- 【今日のみちくん】
こんばんは。蒸し暑くなってきましたね。あともう少しで夏休みなので、あと少し頑張りましょう。学校へは、相変わらず毎日付き添いに行ってます。支援員さんが足りず、保護者が付き添わなければならない時間が1日に2時間ほどあります。また、それ以外の時間は先生や支援員さんが付いてくれますが、息子がここのところ癇癪続きなので、息子の癇癪を防ぐべく、他の時間帯も親が見に行ってます。登校から下校まで…私とパパで半分半...